YAMADA FORESTRY Co., Ltd.
業務内容

林業
大自然との共生を考え続ける
森林を適正に伐採し、整備すれば、山は健康に機能し、土砂災害を防いだり、良質な木材が育つようになり、CO2の削減に貢献し、水を貯え、浄化し、健康な海を作ります。また、私達の生命や生活に支障をきたす支障木や危険木は取り除いてやらなければなりません。
このように森林と私たちとの関係は、私達の生命の源といっても過言ではないくらい密接に関わり、私達の生活に多種多様なすばらしい恩恵を与えてくれています。
地球環境を守っていくことは、私達自身だけでなく、私達の子孫を守っていくことだと思います。こういった観点に立ち、わたしたちは伐採事業を行なってまいります。

伐採工事
高性能の重機による、安全かつ効率のよい作業をご提供いたします。
道路敷設や宅地造成などに伴う土木工事に関する伐採工事を行います。伐採は地形を読みながら効率よく作業を進めるなど、高度な技術と経験が必要とされます。伐採から運搬・処分まで、伐採工事に関わる作業をワンストップでご提供いたします。


支障・危険木伐採
身近にある危険な樹木をプロの経験を生かして伐採します。
民家や道路、畑や寺社仏閣などの生活に密着した場面で危険性を持っている樹木を、プロならではの経験で伐採します。狭小部に生え、隣接する家屋へ影響が出そうな場合や公園にある立ち枯れている大きな木、交通量の多い場所で枝振りが広がってしまう街路樹、山中にある寺社周囲の伐採など、あらゆる場面での伐採作業をご提供いたします。


特殊伐採
高木を根元から倒さずに伐採します。
伐採が危険な場面で、高所作業車やクレーンなどを用いて、周囲の安全に配慮して伐採を行います。山中はもちろんのこと、繁華街の真ん中やご家庭の庭、崖の上など根元からの伐採が不可能なケースでも、状況に応じて伐採を行います。
狭い場所に生えている木
何も対策をおこなわずに伐採するのは非常に危険です。伐採後に近隣の敷地方面に倒れる危険もあるため。
公園にある巨大な木
安全に公園を利用するために特殊伐採をします。近くの遊具などに当たらないように注意して作業します。
車などが多く通る通路沿いの木
車や電車が通る道路などで木が倒れ、接触したら事故につながってしまいます。電線にも気をつけなければなりません。
貴重な建築物がある場所
神社や寺、墓地など貴重な建築物がある場所、また玉砂利を敷いている、森などに建物がある場合
除草
植えられた苗木の生育を妨げる雑草を除去します
植林された杉や檜などの生長を妨げる雑草・雑木を刈り払います。職人の経験で苗木と雑草を見分けながら除草を行い、苗木が十分に光合成できる環境を整えます。
また空き地や畑、荒れ地などの雑草処理も承りますのでお気軽にご相談ください。
-
高所作業車による伐採
-
クレーンと高所作業車による伐採
-
素材生産
ACCESS
事務所
〒507-0046
岐阜県多治見市廿原町506-1
- 営業時間
- 8:00〜17:00
- 定休日
- 第2第4第5土曜日・日曜日
リサイクルプラント
〒507-0046
岐阜県多治見市廿原町字北ノ洞92-1
- 営業時間
- 3〜10月 8:00〜16:30
11〜2月 8:00〜16:00 - 定休日
- 土曜日・日曜日・祝日
